90分1本勝負!

2009/11/28

嫁が9時5分の飛行機で福岡へ飛び立つため,短時間勝負。夜明け前から磯に立つ。まだ真っ暗な中,まずはポッパーで側線攻撃。でも,反応無い。つーか,潮がほとんど動いてないし。ちょうど潮替わりだもんな。うっすら明るくなり始めると,ようやく少しずつ潮が効き出す。気合いも入る。ダイブ系ペンシルに変えて,潮目攻撃。いろんな角度で通していると,派手な水しぶきが上がった。???テンションを抜いた直後だったせいか,何の手応えもない。半信半疑でラインスラッグを取ると,生命反応あり!すかさずあわせを入れて,寄せる。磯...
READ MORE - 90分1本勝負!

八頭

2009/11/23

10~11月は,ベストなシーズンにもかかわらず,何かと忙しい。時間を絞り出して行ってみても,豆サイズばかりでうんざりでした。あ,ちなみにトラフグはタコちゃんの魚ね。今回,久々にサイズアップ。つっても,ベビーから幼稚園児ですか....。とりあえず,3.1kg。まあよし。蒼助も見...
READ MORE - 八頭

夕飯

2009/09/27

今夜の夕飯,洋風仕立てにしてみた。赤タマネギとしそ,カイワレ大根を刻み,上からわさびドレッシングをドボドボと。写真では見えんが,野菜の下にどっさりと刺身が潜んでいる。めちゃうま。これやばい。オレ,はまりそう。元の姿は,またもやこやつ。朝イチ,クウル&タコと一緒にプラッギングしてみたがスカったので,すぐ近くの磯に一人でいってみたら,ソッコーで釣れ...
READ MORE - 夕飯

Silver Week Part Ⅰ

2009/09/21

日曜日は,クウルマンとトップチヌ。魚影は結構確認できたけど,活性が今ひとつ。何とか50アップを1枚。月曜日。時化も収まり,沖磯へ。しかし,潮が期待したほど動かん。朝イチ,プラグに反応があったけどそれも乗らず。クウルマンにネリゴがいっちょ。ダツにおちょくられ,本日終了~パートⅡはないかもし...
READ MORE - Silver Week Part Ⅰ

今月は

2009/08/25

この夏,ネリゴに好かれております。どこに行ってもこの魚。しかも同サイズ,30cm。あと10cm大きくなったら,つおいんでおもろいんですが.....
READ MORE - 今月は

暑中お見舞い申し上げます

2009/08/08

つい先日,ようやく梅雨明けかと思ったら,むっちゃ暑い。ヒエンクイを誘って,樺島に行きました。ベビィネリゴが4匹釣れま...
READ MORE - 暑中お見舞い申し上げます

入魂式

2009/07/30

昨日届いたロッキーショアを早く使いたくて,急遽仕事を休みに。はい! 入魂式をやってまいりました。なんと,初の獲物はカモメ!?ワシのペンシルをくわえてしまっちゃった・・・・・・。せっかくの時合いを,このやろ。でも,その後,ジグできました。結構引いたので,まあまあだろうと思っていたら,小マサのスレがかり・・・引くはずです(...
READ MORE - 入魂式

はよ来い! 夏!

2009/07/26

梅雨がなかなか去りませんな。しかし,こんな天気でも釣りに行くチームあほ助でございました。 詳細は,蒼助ウェブ...
READ MORE - はよ来い! 夏!

浮気

2009/07/18

春以降,ヒラスばっかり狙ってきたので,久しぶりにタマンねらい。2カ所目のポイント,しばらく粘っていたら,ドンッ ときました。スプールを押さえつけ,ロッドをしっかりたててガチンコファイト。へへへ。70cmの4kg。やっぱこの引き,タマンない...
READ MORE - 浮気

Tako Jerk !

2009/06/14

タコヤキ,パグと出撃したが,昨日のようには行かないね。暇つぶしに動画を撮ってみました。タコちゃん,ヒ...
READ MORE - Tako Jerk !

早朝ジョギング?

2009/06/13

じゃなかった,早朝ジギングです。今朝は,これ一発。でも,水面は賑やかやった。詳細は,蒼助ウェブ(http://sanshoboku.main.jp/aosuke/...
READ MORE - 早朝ジョギング?

代休

2009/06/01

昨日は,日曜日にもかかわらず出勤。 その代わりに今日が休みだった。平日に休めることは,釣り人にとって大きなシアワセ。トーゼン,出撃。しかしながら,一人こっそりと釣果を得る予定だったのが,トップで1発,ジグで1発のカスリ2バイトのみという結果に。抜け駆けはイカンという事か。朝の9時には,家に戻る。昼まで寝て,その後ごそごそと。まずは,マイコーに頼まれていたロッドティップのガイド修理。 スレッド巻き巻きしました。コーティングは,もうちょっと待ってね。次に,新しいペンシルを作ってみた。削り粉にまみれながら成形,一回目の防水処理まで一気に。気が付いたら夕方。最後に,試作ペンシルの仕上げコーティングをして一日終了。...
READ MORE - 代休

猫魚

2009/05/23

先日,仕事帰りに覗いた場所に,ナマズがうようよ泳いでいたので,行ってみた。やっぱり釣れました。結構爆釣だったりして。ビエンクイもあとから来ました。トーピードで...
READ MORE - 猫魚

zoonama

2009/05/16

フットサルの試合で,タコヤキとパグに会い,その後はナマズプラッギン!パグちゃんは,またもやマスターの称号を手に入れました。タコヤキのナマズはすんげ~ポットベリー! しかもチョークセー!!ワシは,バコッと3発ほど出たけど,一発乗ってバラシ。あとは乗らず。でもおもし...
READ MORE - zoonama

チーム蒼助 始動!

2009/05/09

福江島に住むソルトルアーキ○ガイ達の集まり「すて○め○倶楽部」というのがある。別にチームというわけでもなく,各々がそれぞれきちんとしたチームに所属している(していないやつもいるが)。ただ単に某板内で情報交換をしたり,誰かさんをおちょくったり,誰かさんを吊し上げたりして遊んでいるのだ。もちろん一緒に釣りをすることも多いし,ちょくちょく集まって呑むこともある。その仲間内で,自分以外にヒラスに恋い焦がれている奴が約2名。この3名で作った青物チームが,「五島陸戦青物チーム 蒼助」なのである。ショアから...
READ MORE - チーム蒼助 始動!

Trekking

2009/04/12

3時半起床,4時集合出発。5時頃現地着。そこから1kmほど山中を歩く。さらに岩場の斜面を200m。こうしてここまで辿り着く。つり場に着いた頃には,膝がカクカク。この時点で帰りのキョーフが脳裏をかすめる。しかし現金なモノで,この流れを見ると,きっと訪れる気がする至福の瞬間の妄想だけが,脳内を占領してしまうのだ。タコヤキ,早速キャスト開始。クウルも準備中。ワシは二人の間でカブラでもやってみることにした。2投目。足下でグンッと竿先を引きずり込むアタリ。予想通りのアラカブ。型もよく,うまそうだったが,...
READ MORE - Trekking

おかず

2009/04/11

真鯛を狙っているのに,釣れるのはアラカブばかり。しかも,狙って釣るときよりも釣れる。先週は4尾。今日6尾。2尾だけ持ち帰って,今夜はみそ汁に決定。p.s. 明日は,クウルタコとヒラスを釣ってき...
READ MORE - おかず

3連休

2009/03/22

3連休の初日。釣り場に着くと,Takoちゃん&Paguちゃんとはち合わせ。二人は,荒れ狂う西向きの磯へと旅立った。見てよこの波。ワシは怖くて行けん。二人が無事に帰ってくることを祈りつつ,東向きの磯へ。でもでも,魚は姿も見えませんでした。2日目はウチの婆さんの一周忌だったので,釣りはお休み。そして3日目。昨夜の強い南風の恩恵にあずかろうと,Takoとクウルと3人でプチトリップ。釣り場に着くと,意外にもサラシが少ない。風が落ちてしまったのと潮位が高いのがネックかなあ。とりあえずゴロタから攻...
READ MORE - 3連休

Current

2009/03/15

昨日,久々にヒラスズキ狙ったんだけど,2つバラシたのみ。悔しいので,連チャンしました。今日の波高,3mのち2m。って,現地に着いたらじぇんじぇん(汗)。それならと,鯛ラバ投げました。一時すると,沖の本流がどんどん目の前に近づいてきて,気づいたらカレントのうねりでサラシができていた。下の方で,ギラリとしたのを見逃さなかった。しばらく粘って,ドン!久しぶりに見たねぇ。銀色の砲弾。それにしても,真鯛釣れません(...
READ MORE - Current

いつになったら

2009/03/08

妄想を現実にできるのでしょうか....あ,そうそう,ヒラスズキがいっぱい居ました。小さいで...
READ MORE - いつになったら

不覚

2009/03/01

今朝,一発だけ当たりました。何だったのかは分かりません。ですが,やりとりの最中に針が伸びてしまいました.....先週,根掛かりの嵐でうんざりしていたので,弱い針にして回収率を上げようとしたのが,裏目に....
READ MORE - 不覚

妄想

2009/02/21

ここ最近,頭ン中,これが泳ぎ回ってい...
READ MORE - 妄想

ハイキング

2009/02/11

海上では西の風やや強く,2.5mのち1.5m....この言葉で,プチ遠征の意気込みはショボショボと縮んでいった。うむむ,どうしよう。よし,こんな時こそ冒険だ。まだ見ぬポイント目指して,藪こぎして参りました。見える? 下の方にかすかにサラシがあるのを.....あそこを目指して行くのよ。しかしまあ,釣り人っていうのはすごい根性してるよね。普通に考えても,到達不可能に思える場所まで,ちゃんと踏み後が続いてるんだよ,これが。途中,誰がかけたのか分からんロープを握りしめ,崖を下る。角度にして70°はある...
READ MORE - ハイキング

なんだか

2009/01/30

今年の冬って,週末に大時化ばっか。しかも,やたら雨降るし。釣り熱が燻って燻って,うりゃっ!と,出撃しても,極寒や暴風に気持ちもすぐ折れて。そして極めつけが,Jrたちのインフルエンザ。他が治り始めた頃に拾って来やがった...また今週も,思う存分出撃できそうにない。日曜日はね,雨風ともに少しくらい治まるみたいだからちょっとくらいは行きた...
READ MORE - なんだか

ねちねちのちうはうは

2009/01/22

仕事の帰りに,ちょろっと寄り道。Fukue M.A.D のために,アジってきた。これまで真剣に狙ったことはなかったけど,大アジ狙いでやるとなかなかアツイね。2投目にいきなり23.5cmが来て,これはいけるっ!!! と思ったけど,後が続かず。しばらくずっとねちねち...... ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!ああああっっっっっっっっ!!! いらいらするっっっっっ!!!そしたら,沖目でパシャパシャしだす。そっか,そういう状況か。 (☆Д☆)キラリーン♪こっから,ハマったハマった。爆とまではいな...
READ MORE - ねちねちのちうはうは

2009/01/17

久しぶりの凪で,ようやくまともなメバルが釣れました。うれちぃ~。ワーイ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ワ...
READ MORE - 凪

spinner bait for bleam

2009/01/14

スピナーベイトを作ってみた。バスを釣りたいわけではない。狙いはマダイ。で,なんで普通の鯛ラバじゃないのかというと,根掛かりを避けたいからだ。スピナーベイトは,その形状からウィードレス効果が非常に高いルアーだ。それを生かせば,根掛かりの少ない鯛ラバができるんじゃないケ?と考えたわけだ。スピナーベイトのワイヤーをもつ鯛ラバであるからして,当然ネクタイと吸い込み針を標準装備。鯛はネクタイのひらひらした動きにアタックしてくるらしいもんね。ただ,スピナベのウィードレス性は,上向き固定フック上にワイヤーが...
READ MORE - spinner bait for bleam

ターゲット

2009/01/09

今日仕事中に (ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ)年間スケジュールを作ってみたのよ。今年は,いつどんなターゲットを追いかけよっかな~?なんて考えながら…で,こっから先は,忘備録的に…1~2月。季節風バリバリヒラ日和? でも,釣れるかっつーとそうでもない。釣れないことはないが,所々にぽつりぽつりと入ってる感じ。結構渋い。逆に,メバルやアラカブが熱くなるね。キンナゴの接岸次第では,青物も狙いたい所。3~4月。春一番以降は,本格的にヒラ爆釣シーズンかな。今年はいっぱい通って,真剣に狙いたい。風次第では,フライ...
READ MORE - ターゲット

みそしゅる

2009/01/08

予告通り,釣ってきました。うんまかったッス。p.s. なんか,デザインが変なことになっていますが,近いうちになおしますんで,このまましばらくお待ち下さい。m(_ ...
READ MORE - みそしゅる

いきなりですが

2009/01/07

メバル釣りってムズいね~。あんな繊細な釣りは,ワシには向いてないという気がすっかりしています。こんぐらいすっきりはっきりした釣りがいいな。うん。よし,アラカブ釣りに行...
READ MORE - いきなりですが

メバルなんて...

2009/01/06

俺には釣れね~んだよ ∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!今日もクサブばっか.....。ε-(ーдー...
READ MORE - メバルなんて...

2009年 今年もよろしくお願いします

2009/01/04

2009年,荘厳なる夜明けです。さて1月2日,快楽仲間でメバルを釣りに行った。寒い中,7名で早朝からがんばってみたけど,釣れたのは3尾。うむむ,渋い。どうにかワシも,こんまいのが釣れたので,とりあえずホッ。飯喰ったあと,午後から何人かで磯に行ってみた。しかし,釣れども釣れどもクサブ(ベラ)ばかり。そしたら,なんとこんなのが釣れちゃった。ちょっとビクーリ。妙に嬉しくって,写真を撮ってしまった。今年も楽しい釣りができるとい...
READ MORE - 2009年 今年もよろしくお願いします

 
 
 

Follower

Google map

顔文字教室

National Geographic